| 加賀古国府 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 野々市守護庁 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 古今国庁位置 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 金沢市中方位 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 金沢市中広袤 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中郡郷 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中産土神 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中往還道路 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中通筋町名 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中概要 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市名沿革 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中沿革 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市街区別 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中邸地 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市街等級 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 市中街巷名称 | 巻一 | 第一編 | 総論 |
| 府城来歴 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 府城濫觴 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 本源寺来歴 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 城地城名論 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 城名改称論 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 城郭名号考 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 城塁修築 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 城主伝略 | 巻二 | 第一編 | 城郭概説 |
| 本丸 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸之伝話 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 城中奇事 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸尾山堂宇遺址 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸居館主将 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸便殿 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸居室 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸新殿造営 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸便殿災異 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸数寄屋跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸軍備倉 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 天守台 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 三階櫓 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 弾薬蔵跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 天守下局跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸唐門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 東丸 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 獅子土蔵 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸・東丸諸櫓 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸鉄門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸附段 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸舞台跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 附段御茶土蔵 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 本丸東丸諸門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 極楽橋 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 堀内道 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 芳春院殿館跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 芳春院殿略伝 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 以二丸為本城 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸殿閣造営 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸殿閣名称 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸殿中怪異 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 城内掃除番 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 坪坂信五郎塚 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸舞台跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸数寄屋跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸厩跡 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 橋爪門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 雁木坂 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸唐門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 裏口門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 切手門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 土橋門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 土橋門脇石垣 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 大将櫓 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 松坂門 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 松坂古墳址 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸諸櫓 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 二ノ丸太鼓塀 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 城地俗伝話 | 巻三 | 第二編 | 城郭諸曲輪上 |
| 薪ノ丸 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 薪ノ丸宝蔵 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 伝太・小鍛冶霊剣来歴 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 御花畑 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 車橋門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 稲荷屋敷 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 西ノ丸 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 村井豊後守長頼旧第 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 村井第利家卿光臨 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 長九郎左衛門旧第 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 西ノ丸等諸士旧第図 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院殿略伝 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸露地 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸露地築造事 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸露地石 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸氷室 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸厩跡 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸亭跡 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 紅葉橋 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 鼠多門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 鼠多門橋 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸士番所 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 玉泉院丸周囲 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| いもり堀 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 七十間門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 七十間長屋 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 金谷門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 松原屋敷 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 葛巻隼人昌俊旧第 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 山崎閑齋旧第 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 北ノ丸 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 村井出雲長次旧第 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 春香院殿居室 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 陽広公等居館 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 陽広公兵学之事 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 東照宮社址 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 権現堂の森 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 藤右衛門丸 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 小塚藤右衛門略伝 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 御宮坂門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 時鐘楼跡 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 鐘楼万人詰所 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 甚右衛門坂門 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 甚右衛門坂 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 甚右衛門坂故蹟 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 平野甚右衛門伝 | 巻四 | 第二編 | 城郭諸曲輪中 |
| 鶴ノ丸 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 鶴ノ丸便殿 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 鶴ノ丸人質小屋 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 鶴ノ丸鐘楼 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 鶴丸虎石 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 水ノ手門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| おちよぼが井 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 御膳水番所跡 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 三ノ丸 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 三ノ丸諸士居第跡 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 村井豊後守長頼旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 長九郎左衛門連龍旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 三輪志摩長好旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 横山山城守長知旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 射手異風稽古所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 高知番所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 物頭番所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 馬廻組番所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 南門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 河北門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 枡形門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 石川門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 挿頭花の松 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 白鳥堀 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 水門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 辰巳水道 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 蓮池堀 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 新丸 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 浄土宗光覚寺旧地 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 新丸諸士第図 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 岡嶋備中守一吉旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 細工所跡 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 奥村因幡易英旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 神谷信濃守守孝旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 越後屋敷 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 富田越後守重政伝 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 子規石 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 前田美濃利明君居室 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 藩侯留守中執政出席所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 尾坂門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 大手篝台 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 尾坂口古戦場 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 尾坂牢屋跡 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 尾坂 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 横山大膳康玄旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 横山大膳伝話 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 興津内記忠治旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 津田玄蕃正忠旧第 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 作事所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 下台所・割場 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 軽率事略 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 会所 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 西町口門 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 藩侯累世居城年暦 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 城主前田家来歴考 | 巻五 | 第二編 | 城郭諸曲輪下 |
| 堂形前 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形前地名之来由 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形的場 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形米倉 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形蔵奉行役所 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 高畠平右衛門・甲斐旧第 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形馬場 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形新馬場 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形厩 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 堂形前火除地 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 石浦神社 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 石浦神社祭神考 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 高山南坊旧第 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 高山南坊等伯伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 石川県庁 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 石川県令内田政風伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 小幡宮内長次伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 中黒道随旧第 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 中黒道随伝話 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 藤田平兵衛旧邸 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 藤田氏邸宅奇談 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 藤田内蔵允安勝伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 葛巻隼人昌俊邸跡 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 前田平太夫長成邸跡 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 仙石町 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 本阿弥光甫旧邸 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 本阿弥光甫伝話 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 吉田孫助旧邸 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 吉田孫助邸宅奇談 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 大槻内蔵允第跡 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 大槻御成門 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 大槻内蔵允朝元伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 松原町 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 松原町奇事古伝話 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 御門前町 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 内惣構堀 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 総構堀普請来由 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷出丸地 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金銀貨幣吹座来歴 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 御城後町 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷門前 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷殿 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷殿中異変 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷文庫 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 南土蔵 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 前田家蔵書之伝説 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷馬場 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 金谷厩 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 尾山神社 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 丹後屋敷 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 前田丹後長時伝 | 巻六 | 第三編 | 城外堂形辺 |
| 不開門 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 篠原織部旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 篠原織部伝話 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 今井屋敷跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 老女今井伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 真如院禁錮所 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 徳川将軍家霊堂 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 権現堂別当屋敷 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 伴天連居址 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 耶蘇宗教事略 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 西町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 西町橋 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 坂井就安旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 鹿嶋検校旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 尾崎神社 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 武佐広済寺旧地 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 算用場跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 堀與左衛門旧第 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 十間町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 多々良宗右衛門旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 米商会所跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 稲若水旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 山之小路 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 大手先 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 尾坂下 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 尾坂下古寺町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 大手町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 前田対馬守旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 前田対馬守長種伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 前田駿河守孝貞伝話 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 津田玄蕃旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 津田玄蕃正忠伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 寺西若狭旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 寺西宗與伝話 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 児小将首塚 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 普請会所跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 普請役来歴 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 城普請事略 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 中町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 小坂村遺跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 小坂庄 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 小坂神社遺蹟 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 紙屋庄三郎伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 殿町 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 富田越後旧邸 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 富田氏第辺伝話 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 富田権佐景周伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 富田景周慈母奥村氏伝 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 前田備前旧第 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 前田出雲利重伝話 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 豊國神社 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 薪蔵遺跡 | 巻七 | 第三編 | 城外大手辺 |
| 尻垂坂通 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 前田利章君館跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 奥村氏亭地跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 大地新八郎旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 尻垂坂 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 小尻谷坂 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 小尻谷町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 柵門跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山本瀬兵衛旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山本久助伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山本久助伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山本瀬兵衛伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山本源右衛門基庸伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 新堂形前 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 新堂形米蔵来歴 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 裁判所 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 山田藤兵衛旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 堀口弥三郎旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 堀口草也伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 森川五郎右衛門旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 森川五郎右衛門伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 公事場牢屋並刑法場 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 公事場跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 公事場門伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 公事場来歴 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 公事場奉行 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岡嶋備中旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岡嶋備中守一吉伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岡嶋備中守妻室之伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 小将町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 脇田九兵衛旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 脇田九兵衛直賢伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 脇田九兵衛直能伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 灑雪亭邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 板津権佐旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 板津氏伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 浄住寺旧地 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 地蔵橋石地蔵 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 地蔵橋 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 佐々木泉景旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 帰山助右衛門旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 澤橋兵太夫旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 澤橋兵太夫伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 天徳夫人御局旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 天徳夫人御局伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 高野山遍明院覚雄居跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 遍明院覚雄伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 槌子坂 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 上胡桃町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 奥村因幡旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 奥村因幡易英伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 奥村壱岐庸禮伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 月の輪 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 多賀信濃旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 多賀鴎庵伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 多賀信濃直方伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 多賀蜜丸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 正宗屋敷 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 古澤又右衛門伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 九人橋 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 九人橋之俗談 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 下胡桃町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 黒梅屋橋 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 黒梅屋染工伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 黒梅染之事略 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 黒梅屋橋橋番伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 稲荷橋 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 稲荷社跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岩田内蔵助旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岩田内蔵助居邸伝話 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 岩田内蔵助伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 味噌蔵町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 味噌蔵跡 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 千宗室邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 千宗室伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 小瀬復庵旧邸 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 小瀬復庵良正伝 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 大鋸屋町 | 巻八 | 第三編 | 城外新堂形辺 |
| 百閒堀往来 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 百閒堀下馬腰掛 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 紺屋坂 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 館紺屋之伝 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 紺屋坂門 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 紺屋坂番所 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池馬場 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池新道 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 江戸町故跡 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 故作事所 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池亭 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池居館 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池亭饗宴 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 蓮池亭遊興 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 程乗屋敷 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 兼六園 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 公園内名蹟 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 明治紀念標 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 竹澤館跡 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 巽旧館 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 博物館 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 宝円寺旧寺地 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎山 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 小立野 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎庄 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎陣営 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎村跡 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎町 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 石引町 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 戸室石来歴 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 戸室山奇石伝話 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 横山志摩正房旧第 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 奥村氏邸跡 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 奥村氏居第来歴 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 奥村伊予守永福伝 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 奥村氏内室加藤氏伝話 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 鍔屋小路 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 鍔屋宇右衛門伝話 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 奥村氏下邸 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 庄田万金丹 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 村田五香湯 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 大音主馬邸跡 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 大音氏下邸 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 安藤町 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 安藤長左衛門伝略 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 睡虎山岩倉寺 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 岩倉寺験者伝話 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎氏邸地 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎閑齋伝略 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 荒物屋宗寿伝話 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 山崎領 | 巻九 | 第四編 | 城東小立野台上 |
| 広坂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 広坂奇事 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 神明旧社地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金沢神明社伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 愛宕旧社地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 太田但馬守旧第 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 太田但馬守長知伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 本多安房守邸地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 本多安房守政重伝 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 本多邸内別墅 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 藩侯仮居所 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 波着寺旧地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 横山山城守旧第 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 横山山城守長知伝 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金澤学校創立旧地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 大成殿 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金澤神社 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金洗澤霊泉 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 鳳凰山 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 芋掘藤五郎伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金澤源次居蹟 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金澤庄 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 金澤寺遺址 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 出羽町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 篠原出羽守邸地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 篠原出羽守一孝伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 山田如見旧第並伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 永原土佐孝治旧第 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 才伊豆旧第並伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 皿屋敷 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 隠岐六之進旧第伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 匹田半平旧第並伝 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 鷹匠町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 鷹匠士来歴 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 鷹部屋古図並鷹事略 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 藩侯放鷹伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 藩士放鷹伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 大乗寺坂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 瑞雲寺旧地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 大乗寺坂長谷院 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 長谷観音堂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 欠原町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 片原町伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 宝林山棟岳寺 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 嫁坂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 嫁坂町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 中坂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 中坂町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 新坂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 新坂町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 赤尾本平復讐地並伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 御坊町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 御坊慶恩寺 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 法隆山真行寺 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 真行寺介山州岩伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 二十人町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 公事場町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 白山町 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 泰澄山波着寺 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 波着寺観音堂 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 波着寺八幡宮 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 寺中梅本院 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 本多安房守政重旧第伝話 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 地獄橋 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 銃薬整合所旧地 | 巻十 | 第四編 | 城東小立野台中 |
| 百々女木町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 百々女木橋 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 黄龍山献珠寺跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 開基海元院尼小伝 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 月坡和尚伝 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 明僧高泉寓居 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 宝円寺前 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 護国山宝円寺 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 開山大透圭徐和尚伝 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 前田家霊堂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 下祠堂並大坂城討死諸士 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 宝円寺旧領地 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 塔頭永昌寺 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 一閑院 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 龍峰山瑞雲寺 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 宝円寺裏門 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 三洞庵旧地 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 三洞庵来歴 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 宝円寺裏門前 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 裏門坂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 馬坂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 馬坂町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 馬坂高源院 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 与力町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 与力士来歴 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 仰西寺町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 仰西寺来歴 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 土取場 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 土取場由来 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 経王寺前 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 寿福山経王寺 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 越前経王寺来歴 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 寿福院殿墳墓 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 上野村跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 小立野弓ノ町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 持弓軽率来歴 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 横山与力同心屋敷 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 与力同心来由 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 横山氏下邸 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鶴間谷坂路 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鶴間谷之伝話 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鶴間谷の清水 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鶴間谷の小貝 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鶴間谷石地蔵 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| みうらや路 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 龍宝山如来寺 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 塔頭信入院・摂取院 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 天徳院門前 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 下馬先 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 金龍山天徳院 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 天徳院殿之伝話 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 天徳院寺領 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 塔頭小立庵 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 陽広公廟所 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 天徳院殿廟跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 勢之佐君蟄居跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 真如院伝話 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 貝焼場 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 亀坂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 線香場 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 鼻かけ清水 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 亀坂犬部屋跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 上野町 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 善光寺坂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 宝幢寺跡 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 芭蕉墳 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 掘地獲黄金 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 上野八幡神社 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 上野村伝話 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 上野古墳 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 牛坂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 牛坂古伝話 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 牛坂薬師堂 | 巻十一 | 第四編 | 城東小立野台下 |
| 本多町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 本多安房守下邸 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 天狗坂 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 戸田靱負旧邸 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 戸田靱負伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 藩士戸田靱負伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 篠井雅楽助旧邸 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 鞍掛楓 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 篠井氏天狗伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 御前坂 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦旧社地 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦観音堂跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦長谷観音来歴 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦山長谷寺廃跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦砦跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦主水伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 山本若狭守家芸伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 霞ヶ池 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 霞ヶ野 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 馬場町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 玄蕃松 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 風呂屋町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 風呂屋来歴 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 風呂屋橋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 大乗寺門前地跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 大乗寺旧地 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 白山水 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 大乗寺塔司旧地 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 能登町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 久遠山本行寺 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 本行寺箸塚 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 岩間屋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 蜂ヶ堀 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 蜂岡伊賀旧邸 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 蜂岡伊賀伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 蜂岡氏伝来甲伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 本多兵庫伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 小國因幡伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 山岡織部伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 舟喜治部左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 青木頼母伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 加藤木工左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 小出兵庫伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 村井次郎左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 立川次左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 藤田藤太夫伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 原采女伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 大橋新左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 樋口惣左衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 和田長右衛門伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 三上源助伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 後藤左馬助伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 江西山瑞光寺 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 瑞光寺観音堂 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 川御亭 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 思案橋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 石浦新町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 三文橋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 長柄町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 長柄小者来歴 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 長柄小者四郎兵衛伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 台所町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 台所附板前 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 庖丁人伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 手木町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 手木足軽来歴 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 三十人組旧組地 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 三十人組小者伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞新町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞村落 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞欠原町 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 長寿人横浜屋権兵衛伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞射垜場跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞一本松 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 勘太郎橋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 笠舞犬小屋 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 犬小屋跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 唐犬之伝話 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 三十人組地跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 御小屋坂 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 非人小屋跡 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 非人小屋来歴 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 天保飢饉助小屋情実 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 非人清光伝 | 巻十二 | 第五編 | 城南本多町笠舞筋 |
| 惣構堀 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 惣構土居 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 惣構竹木取締方 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 惣構番人 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 畳屋橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 畳屋理右衛門伝 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 林三郎右衛門居跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 宮内橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 宮内橋之蛙 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 宮内橋蟇草 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 刀鍛冶清光居跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 柿木畠 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 柿木畠来歴 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 柿木畠伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 箆庫跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 箆庫的場跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 壮猶館 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 接木畑 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 越前海雲宿 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 御厩橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 御厩町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 柿木畑厩伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 御厩町寺院跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 御歩町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 歩士来歴 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 歩士平井九郎左衛門伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 歩士澤田新八伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 歩士高柳吉左衛門伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 歩士武部久左衛門伝話 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 御歩橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 北条赤薬 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 家名之名薬 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 油車 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 油車来歴 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 油車與助伝 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 鍛冶信忠旧邸 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 牛右衛門橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 牛右衛門橋町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 岩谷牛右衛門旧邸 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 茨木町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 茨木源五左衛門長好伝 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 小鳥小屋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 小鳥飼役事略 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 宗寿坊旧邸 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 犀川荒町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 義夫久七伝 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 津田源右衛門下邸跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 鱗町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 鱗橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 百姓町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 石浦町百姓来歴 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 洲崎山慶覚寺 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 洲崎泉入道慶坊伝 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 止伊原町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 法然寺旧地 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 法然寺橋 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 誓念寺廃跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 瀬戸町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 日向町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 犀川掛作町 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 山伏長楽寺跡 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 玄蕃川 | 巻十三 | 第五編 | 城南柿木畠百姓町筋 |
| 魚屋町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 魚市場来歴 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 魚商売事略 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 野々市屋小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 野々市屋五右衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 青物市場 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 異国屋弥右衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 竪町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 竪河原町来歴 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 竪河原町伝話 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 安江屋理右衛門旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 茜屋理右衛門旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 茜屋理右衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 茜染伝方事略 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 茜屋小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 茜屋橋 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 中村刑部旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 中村刑部家正伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 里見町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 里見七左衛門元照伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 春田小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 春田鍛冶伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 松崎小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 松崎亀之助伝話 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 真性坊小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 真性坊伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 池田屋小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 池田長左衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 油酒屋三郎右衛門旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 油酒屋三郎右衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 新竪町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 新竪町徳栄寺 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 新竪町広見 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 才監物旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 九里覚右衛門旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 九里覚右衛門正長伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 新竪町名願寺 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 大槻内蔵允伝話 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 山田屋小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 附木屋小路 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 水溜町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 水溜堀跡 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 水溜御歩町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 歩士由来 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 杉浦町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 杉浦仁右衛門守成伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 枝町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 木蔵屋敷町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 早道町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 早道強足之伝話 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 早道飛脚足軽規則 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 主馬町 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 本庄主馬伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 主計橋 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 毛利隼之助旧邸 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 毛利隼之助詮益伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 宰領之者組地 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 山田四郎右衛門伝 | 巻十四 | 第五編 | 城南竪町筋 |
| 河原町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 河原町風呂屋伝話 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 鳥屋佐七伝話 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 釜屋小路 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 釜屋藤右衛門伝 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 大工町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 金沢組大工由来 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 山上善右衛門喜広伝 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 渡辺伊兵衛伝話 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 鉄砲町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 天保足軽事略 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 十九間町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 十三間町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 十三間町妙源町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 能登町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 林檎名産 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 朱免野村跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 犀川川除町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 犀川堤防事略 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 犀川小橋 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 留守居足軽組地 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 留守居組来歴 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 川除定小屋跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 御仲間町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 仲間小者事略 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 法然寺前 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 影向山法然寺 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 法然寺薬師堂 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 小金之墳墓 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 松本町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 法嶋村跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 法嶋河原 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 川上新町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 飴屋坂 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 大桑屋安兵衛旧邸 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 元木呂場 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 犀川木呂薪 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 川上角場跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 放銃場規則 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 菊川町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 御亭町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 御亭跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 守宮堀伝話 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 定芝居小屋跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 金澤俳優興行事略 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 中村歌右衛門伝 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 覚源寺前 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 覚源寺裏門町 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 法性山覚源寺 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 土川除 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 油瀬木 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 藤棚成福寺門前 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 川上長寿人事略 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 藤棚 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 藤棚白山神社 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 藤棚之藤 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 川上味噌蔵跡 | 巻十五 | 第六編 | 城南河原町犀川川上筋 |
| 片町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 香林坊橋 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川小橋天神旧地 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 香林坊橋占伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 香林坊橋番人 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 小松屋次郎兵衛伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 実代坊澄隆事略 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 香林坊木戸跡 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 香林坊旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 向田香林坊伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 権七ヶ辻 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 酢屋権七伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 堂後屋三郎右衛門旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 堂後屋三郎右衛門伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 堂後屋餅店伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 茶屋新七伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 河南町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 中河原町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 中河原郷 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 木倉屋長右衛門伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 亀田伊右衛門伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 額谷屋旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 額谷屋小路 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 額谷屋酢蔵伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 道願屋旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 道願屋木端伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川橋場町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川橋場町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川橋梁事略 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川産魚 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川河原奇事 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 五枚町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 五枚町由来 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 豆腐座事略 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 法船寺旧地 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 大野瀬木 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 古寺町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 古寺町古伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 小橋菅原神社 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 犀川木町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 木倉町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 材木蔵跡 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 材木蔵番人伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 出大工町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 出大工町大工来歴 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 木倉町上宮寺 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 御坊の小路 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 大藪小路 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 大藪勘右衛門伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 鬼川橋 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 鬼川 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 鬼川歌舞伎座跡 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 板垣如風旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 養智院前 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 潤光山山養智院 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 養智院一門堂 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 長門町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 長門上地町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 山崎長門旧邸 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 山崎長門下邸跡 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 周防町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 塩川町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 塩川安左衛門伝 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 相撲町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 相撲者事略 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 相撲巡礼伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 伝馬橋 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 横伝馬町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 横伝馬町浄誓寺 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 後伝馬町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 伝馬町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 伝馬事略 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 伝馬馬子伝話 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 梅葉山少林寺 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 土室浄照寺 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 土室小路 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 茶木町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 金沢町附組地 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 金沢町附足軽来由 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 玉龍寺旧地 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 改作町 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 改作法来歴 | 巻十六 | 第六編 | 城南片町伝馬町筋 |
| 石坂 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂村跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂神明下 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂川岸 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 本間殿町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 助九郎町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 稲荷橋 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 玄哲町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 大石玄哲伝 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 針屋町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂茶屋町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 東西妓楼事略 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 柿木小路 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 小柳町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 御花畠 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 金戸町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂与力町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 吹屋場 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 鋳物師伝 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 鋳物師来歴 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 割場町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 割場附足軽来歴 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂角場 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂角場跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂大組組地跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 大組足軽来歴 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 増泉春日神社 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 五雲山龍昌寺 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 前田修理邸跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 前田修理知好伝 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 定番足軽組地跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 小幡宮内下邸跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 瑞泉寺前 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂瑞泉寺 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 焙爐橋 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 寺西庄兵衛上地 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 寺西養見貸屋敷 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 石坂五十人町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 前田平太夫下邸 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 大槻内蔵允下邸跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 大槻内蔵允下邸伝話 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 松平玄蕃下邸跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日町 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日町雨宝院 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日塚 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 船場河戸 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日町長寿人 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日町吹屋場跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 千日町敬栄寺 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 昌安町跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 昌安町伝話 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 堀昌安伝 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 中村春日神社 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 中村用水 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 中村 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 釜煎刑法場跡 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 柳原 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 柳原之事故 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 柳原乞児来歴 | 巻十七 | 第七編 | 城南石坂台 |
| 犀川橋爪 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 犀川橋爪刑法場址 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 犀川橋爪丸山 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 因幡薬師如意坊旧址 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 瓶割坂 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 野町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野開墾 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野郷名事略 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 和泉寺廃址論 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野神社 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野神社神殿造営 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 藩侯諸公子宮参 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 伊勢躍 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 神明日待祭礼 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野神明旧神職多田氏伝 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 金沢神明社来歴 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 瀬波屋宇市伝 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 宝池山大蓮寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 野町願念寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 野町因徳寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 旧藩国初刑法場跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 長久山千手院 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 千手観音堂 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 千手院馬頭観音 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 末ノ光専寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 本光寺町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 源入山本光寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 桃畠 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 一里塚跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 里堠事略 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉八幡神社 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉新町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野町立来歴 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 比丘尼所 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 比丘尼塚 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 国造神社 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 加賀国造事略 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 松門跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉村 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉四郎高家館跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 木曽義仲陣営跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 木曽義仲行軍道 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 養清寺橋 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉養清寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 往昔刑法場跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 於泉野処刑伝話 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 芦中町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 芦中町本浄寺 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 泉野調練場跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松町 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 木船神社前建石 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松木船神社 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松村 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松村地頭職 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松宮内少輔教景館跡 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 有松村鍛冶屋敷 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 鍛冶藤嶋友重伝 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 藤嶋友重刀剣伝話 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 鍛冶行光・清光伝 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 上口町端 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 往還並松 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 駅路並樹事略 | 巻十八 | 第七編 | 城南野町筋 |
| 蛤坂 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 蛤坂来歴 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 蛤坂新道 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 蛤坂町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 安養山妙慶寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 妙慶尼之伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 妙慶寺伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 妙慶寺三塔司 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 加波貞右衛門伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 堀樗庵居跡 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 堀樗庵麦水伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 小嶋山薬王寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 鵜川常徳寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 岸田常徳齋伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 祇園社 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 祇園会事略 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 高養山成学寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 成学寺芭蕉塚 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 玉泉寺旧地 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 横町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 泉寺町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 太白山宝勝寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 千岳禅師伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 千岳禅師伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 本隆山承證寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 鬼子母神堂 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 稲荷山真長寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 稲荷社跡 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 稲荷社霊異伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 長遠山本長寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 正久山妙立寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 妙立寺祖師堂 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 開祖師霊験伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 安養山弘願院 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 恵光山西方寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 菊姫君御影堂 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 西方寺鏡天神 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 永亀山金剛寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 真如山三光寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 延寿山常松寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 神応山香林寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 摩頂山国泰寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 西田国泰寺々格 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 三間道 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 庚申堂跡 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 興月山全昌寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 開禅寺上地町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 嵩嶽山少林寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 玉泉寺前 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 玉泉寺施行米 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 泉野菅原神社 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 光顕山玉泉寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 玉泉院殿霊堂伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 遊行上人回来事略 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 遊行上人念仏札伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 玖真山遍照寺跡 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 遍照寺祈祷 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 十輪堂地蔵 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 本源山龍雲寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 六斗林町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 六動林 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 六動林来歴 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 六動太郎光景伝 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 六動林堤古伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 大亀山玉龍寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 塔頭高印寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 舜昌寺門前 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 舜昌寺跡 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 月照寺上地町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 東光山月照寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 本門山本覚寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 亀福山希翁院 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 華嶽山開禅寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 霊松山龍淵寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 龍淵寺古伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 塔頭栄岩寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 長國寺町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 安宅山長國寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 宝林山妙感寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 龍徳寺町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 雲起山龍徳寺 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 本光寺上地町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| しうめ谷橋 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 地黄煎町 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 地黄煎之事故 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 地黄煎町八幡社 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 承證寺藪 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 地黄煎町菜園 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 地黄煎町蕃薯 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 鶴来往還 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 鶴来往還道作伝話 | 巻十九 | 第七編 | 城南泉寺町筋 |
| 野田寺町 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 泉野寺町来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 安養山極楽寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 仏眼商人明心法親王伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 極楽寺支院 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 翠雲寺跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 笈松山浄安寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 浄安寺寺中称名院 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 本覚山安住寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 瑞亀山松月寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 中興至岸和尚伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 松月寺桜 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 諏訪神社 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 鷹部屋伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 行基山伏見寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 伏見寺薬師来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 沙門円忍伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 玄秘山本妙寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 正栄山妙典寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 瑞翁山禅栖院廃跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 禅栖院開祖伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 妙栄山高岸寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 檀越高畠氏伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 法蓮寺廃跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 法華寺廃跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 法華法印日翁伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 五智山大円寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 中興心岩和尚伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 大円寺地蔵堂 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 本唱山法光寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 鶴雲山長久寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 長久院殿小伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 長久寺寺門 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 妙布山立像寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 立像寺乱塔奇事 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 相撲阿武松建石 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 長久山本性寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 興福山本因寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 永正山実成寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 大蓮山妙法寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 太鼓妙法寺伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 妙法寺台所茅葺伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 開基円智院殿伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 永隆山妙福寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 恵光山善隆寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 徳本山昌柳寺跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 円通山融山院 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 笹ヶ町 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 金昌山興徳寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 鬼子母神堂 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 千仏山常栄寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 茶畠 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 茶畠事略 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 山中一夢庵跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜木 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜木神社 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 百人組地跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 百人組者伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 宝塔山妙法寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 常秀山安立寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜畠 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜畠来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜畠古伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜畠組地 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 桜畠角場跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 石伐町 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 吹屋坂 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 新坂 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 山伏清立寺跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 九峰隠室跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 宝円寺前住九峰伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 吹上 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 小堀氏別荘跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 津田氏別荘跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 英久山法照寺跡 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| ジャ谷 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 関野 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 関野神社 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 山伏金剛寺来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 関野屋伊右衛門伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 天詳山桂岩寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 五百羅漢 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 倶利伽羅山宝集寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 宝集寺観音来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 鳳凰山祗陀寺 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 開祖大智禅師伝 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 祗陀寺涅槃像 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 祗陀寺地蔵堂 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 十一屋 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 十一屋村 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 十一屋竹林 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 十一屋孟宗竹来歴 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 孟宗竹移植来由 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 十一屋復讐伝話 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 野田往還 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 盂蘭盆会 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 野田山事略 | 巻二十 | 第七編 | 城南野田寺町筋 |
| 法船寺町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 法船寺町来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 仏海山法船寺 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 光明仏由来 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 法船寺薬師堂 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 法船寺万日講 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 万日講伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 法船寺猫塚 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 怪鼠之伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 井出正水寓所 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 寺中両院 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 鍔屋清兵衛旧邸 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 古藤内町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 竜宮石 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 富本町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川馬場跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川馬場片原町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 西馬場町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川河原 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川下川除 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川下川除町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川神社 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 宝久寺来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 西御影町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 延命院遺跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 芝居小屋跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 犀川河原俳優伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 公儀町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 二尊仏善照坊 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 善照坊円乗伝 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 村井下家中跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 名産柚子 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 神谷町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 神谷信濃守伝 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 穴町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 穴生者来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 古江伊左衛門上地町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 古江伊左衛門伝 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 馬場高岡町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 帯刀町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 元車町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 元車来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田用水跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 車橋 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 車の飴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田河原伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 浄住寺前 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 浄住寺門前躍伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 法苑山浄住寺 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 無涯智洪禅師伝 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 塔頭雲門軒新豊庵 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 竹田氏下邸跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 梅鉢清水町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 梅鉢清水 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 梅鉢草 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田組地跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 大豆田角場跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 持筒足軽来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 仁蔵河原 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 仁蔵・三右衛門居宅 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 仁蔵・三右衛門来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 川下牢屋跡 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 鍋之鉉 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 鍋之鉉伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 鍋之鉉陰火 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 釜煎処刑記事 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 藺田町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 藺田 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 物吉町 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 物吉之来歴 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 物吉両族諍論伝話 | 巻二十一 | 第八編 | 城西法船寺町筋 |
| 長町 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 踏分の芝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 稲荷真長寺旧地 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 富永勘解由左衛門邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 富永氏伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 右衛門橋 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 富田右衛門旧邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 富田右衛門伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 鬼川之橋爪喧嘩話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 石浦山王旧社地 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 浅加九之丞邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 浅加九之丞久敬伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 縁切宮 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長谷川内匠旧邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長谷川三右衛門伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 妖物屋敷伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 竹田市三郎邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 竹田市三郎忠種伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 稲垣意閑邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 稲垣意閑伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 青地采女邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 青地采女定政伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 浅香左京邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 浅香左馬助三卿伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 山崎半左衛門旧邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 山崎半左衛門伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 山崎小右衛門伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 織田織部邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 織田氏邸跡古井 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 室鳩巣旧邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 室鳩巣伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 村井豊後守邸跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 村井豊後守長頼伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 佐々主殿自盡遺址 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 村井氏門前怪談 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 中之橋 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 中之橋辺伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 村井氏下邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 村井家士伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 小林弥六左衛門伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長氏膳水須水 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長氏下之清水 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 惣構堀芹 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長九郎左衛門旧邸 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長氏歴代家格 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長谷部信連伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 信連故事伝話 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 長九郎左衛門連龍伝 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 藩庁跡 | 巻廿二 | 第八編 | 城西長町筋 |
| 石浦町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 石浦町来歴 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 石浦庄 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 石浦三郎光綱伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 犀川口升形門跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 升形嘱託場跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 井波屋某邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 菓子商井波屋伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 手判問屋 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 鎗屋九郎助旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 紙屋九右衛門旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 紙屋九右衛門伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 加賀之菊酒 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 紙屋旧邸五本松 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 紙屋小路 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 紙屋小路奇事 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 石浦町藪の内 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 高畠石見守旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 報恩寺桜 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 高畠石見守定吉伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 南町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 金屋忠左衛門伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 柴屋某伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 三井小路 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 乗物屋小路 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| おだがめ便所 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 中屋彦右衛門邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 中屋彦右衛門伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 堤町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 堤町堤之由来 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 片岡孫兵衛邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 片岡孫兵衛伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 片岡拝領松 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 三箇屋の辻 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 古戦場跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 三箇屋九兵衛伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 覚中小路 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 内山覚中伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 中川武蔵守旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 三輪志摩守旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 三輪氏旧邸の栂木 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 蝋燭座址 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 京都中使所址 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 喜多村屋彦右衛門邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 喜多村屋彦右衛門伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 北村恵乗伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 横堤町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 木新保村跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 平野屋半助邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 平野屋半助伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 伊勢旅屋跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 安見隠岐旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 安見隠岐砲術伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 町会所跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 金沢町奉行来歴 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 武蔵ヶ辻 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 武蔵庄兵衛邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 武蔵庄兵衛伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 石黒権平伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 袋町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 越前屋喜右衛門旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 越前屋喜右衛門伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 浅野屋次郎兵衛旧邸 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 微妙公旅館 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 幕府上使宿 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 金屋彦四郎邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 金屋彦四郎伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 新保屋次郎右衛門邸跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 新保屋次郎右衛門伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 成田蒼キュウ旧跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 成田蒼キュウ伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 近江町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 青草辻 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 金屋六兵衛下婢伝 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 魚市場 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 魚鳥市場来歴 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 魚問屋 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 魚問屋伝話 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 近江町之穴 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 接待橋 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 市姫神社 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 光専寺上地町 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 今市村跡 | 巻廿三 | 第九編 | 城西堤町筋 |
| 高岡町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 高岡町来歴 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 高岡附諸士搬宅事略 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 今枝内記邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 今枝内記重直伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 今枝民部直恒伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 前田三左衛門邸址 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 前田三左衛門直之伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 野村勘兵衛邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 野村勘兵衛重威伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 浅井源右衛門邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 浅井源右衛門一政伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 浅井源右衛門政右伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 稲葉宇右衛門旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 稲葉宇右衛門伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 有賀縫殿助旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 有賀有賀齋伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 高岡町藪之内 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 森権太夫邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 森権太夫伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 菊池十六郎邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 菊地右衛門入道伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 遠月亭 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 木村藤兵衛旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 木村藤兵衛重俊伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 深美小路 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 深美縫殿介邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 深美縫殿介秀剰伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 安江八幡社跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 稲葉左近邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 稲葉左近直富伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 左近橋 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 野村五郎兵衛邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 野村五郎兵衛重猶伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 石屋小路 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 亀田権兵衛旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 亀田権兵衛伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 亀田権兵衛伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 佐々木兵庫邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 佐々木兵庫定治伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 図書橋 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 加藤図書邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 加藤宗兵衛重廉伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 宗叔町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 堀宗叔邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 堀宗叔伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 五十川剛伯旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 五十川剛伯伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 熊澤兵庫旧邸 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 熊澤兵庫伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 青山将監邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 青山佐渡守吉次伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 青山将監伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 真宗超雲寺 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 小塚町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 小塚八右衛門邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 宗半町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 中川宗半伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 芳斉町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 青木芳斉邸跡 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 青木芳斉伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 駿河町 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 小幡駿河伝 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 播州皿屋敷伝話 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 北の家中 | 巻廿四 | 第九編 | 城西宗叔町筋 |
| 長土塀通 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 今枝氏下邸跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 今枝氏別墅 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 二王堂 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 金子有斐伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 穴水町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 長下邸来歴 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 長家譜代家人 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 此木長氏伝略 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 上野長氏伝略 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 阿岸長氏伝略 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 山田六郎左衛門家伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 伊久留了意伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 加藤将監家伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 小林平左衛門伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 遊佐蔵人伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 中西摩兵衛伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 小川久太夫居邸伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 長下邸之林檎 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 下安江村跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 安江住吉社跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 安江次郎盛高居址 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 安江次郎盛高伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 掛造橋 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社五十人町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 五十人組軽卒来歴 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社七曲 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 珉徳寺前 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社珉徳寺 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 青山将監下邸址 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 青山氏下邸観音堂 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社村跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社宮前 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社神社 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社常光寺廃跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社宮後 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 宮城采女上地町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 宮城采女長成伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社百々女来 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社百々女来橋 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 生駒萬兵衛旧邸 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 生駒萬兵衛重信伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 前田三左衛門旧下邸 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 生駒内膳邸跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 生駒内膳直勝伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 生駒内膳直方伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社正福寺 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 諸橋権之進旧邸 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 諸橋権之進伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 三社公儀町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 高巌寺前 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 栽松山高巌寺 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 塔頭一草庵 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 普門和尚伝略 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 高巌寺古松 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 辰姫墳墓 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 一柳監物直興霊堂 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 密巌前橋 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 田中式如旧邸 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 田中式如伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 正法山真福院 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 真福院地蔵堂 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 近藤無市伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 古道 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 古道町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 古道之来歴 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 古道之清水 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 勝尾町 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 勝尾半左衛門伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 出雲神社 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 木揚場 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 馬橋 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 炭宮川 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 炭宮兼春居跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 炭宮兼春伝 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 畸人弥七墳 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 畸人弥七伝話 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 津田氏別荘跡 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 尻高七兵衛墳 | 巻廿五 | 第十編 | 城西三社台 |
| 安江町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 上安江村址 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 安江庄 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 横安江町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 目細針店 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 目細長寿人伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 乗善寺上地町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 国初刑法場址 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 宮腰口刑法場伝話 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 升形 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 升形橋 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 升形橋番人 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 白尾屋小路 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 白尾屋吉郎兵衛伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 俳人梅室出生地 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 升形弓町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 射手士来歴 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 升形西福寺 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 成田半右衛門邸跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 成田半右衛門三政伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 白銀町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 専光寺前 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 護方山専光寺 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 安江木町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 安江木町来歴 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 越後屋佐助伝話 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 英町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 英田光済寺跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 六枚町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 六枚町光徳寺 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 木越光徳寺伝略 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 観行坊伝略 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 六角堂 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 大野馬左衛門上地町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 大野馬左衛門伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 折違町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 折違橋 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 折違焼事略 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 加藤図書上地町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 加藤図書下邸跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 大乗寺旧跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 池の小路 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 舞々大夫居跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 池小路毎々大夫伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 舞々大夫事略 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 幸若舞奇特伝話 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 座頭橋 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 菊池氏下邸跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡山王道 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 平岡野神社 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡山王祭 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡山顕證院跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡神木 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 木立林 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 平岡野 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 平岡野古戦場 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡村 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡三郎利成伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡御茶水 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 御茶水番人居跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡冷水伝話 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡五香湯 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡梨畑 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 陽雲山放生寺 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 祖渓禅師伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 開祖檀越津田道供墳墓 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 津田遠江守重久入道道供伝 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 放生寺鎮守祠 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 放生寺地蔵堂 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 放生寺狐之伝話 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 中橋 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 中橋町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 広岡町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 七百坊 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 荒屋敷 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 深美下邸跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 前田近江守下邸跡 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 長田弓町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 長田町 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 長田村 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 長田神社 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 町端願楽寺 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 宮腰口町端 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 矢口 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 宮腰往還 | 巻廿六 | 第十編 | 城西宮腰口 |
| 東御坊町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 奥野主馬旧邸 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 奥野主馬氏次伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 東本願寺別院 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 別院火災事略 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 別院撞鐘来歴 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 表具屋與兵衛伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 極楽橋 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 稲荷川 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 熊坂橋 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 荒木善太夫邸跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 荒木六兵衛伝話 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 山上善右衛門旧邸 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 山上善右衛門喜広伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 伴八矢下邸跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 栄螺山古墳 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 象眼町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 加賀象眼事略 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶来歴 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 霊剣宝刀伝話 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶屋敷 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶家次伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶勝家伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶勝國伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶光國伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶家忠伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶國平伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶友重伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶清光伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶信長・守種伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶兼若伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶兼巻伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶幸昌伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶包廣伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶兼裏伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶信友伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶重継伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶信貞伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶忠吉伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 炭宮兼春・兼則伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 一代鍛冶伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 安江神社 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 安江八幡神威伝話 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶町長徳寺 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鍛冶片原町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 仁随寺前 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保仁随寺 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 七高紺屋旧邸 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 荒町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 佐々主殿旧邸 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 佐々主殿伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 長寿人梅村宗栄伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保来歴 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保町階段 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 厩町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 糸倉町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 須田町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 竹町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 常福寺町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保常福寺 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保畑地 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 畑地番人 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 一柳監物居館跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 一柳監物直興伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 前田図書邸跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 白髭前 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 白髭神社 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 江林山持明院 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 白髭之蓮 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 木ノ新保正覚寺 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 釜師寒雉邸跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 釜師寒雉伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 勘兵衛殿町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 津田勘兵衛重次伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 柳町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 田丸町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 田丸兵庫伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 妙光山燈明庵 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 高徳公肖像 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 玉井氏邸地並下邸跡 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 島田町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 島田勘兵衛伝 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 島田町八間丁 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 島田町八間丁奇談 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 鉄砲町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 大音主馬上地町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 殿町 | 巻廿七 | 第十編 | 城西木新保筋 |
| 桶町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 桶片原町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 彦三町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 不破彦三邸地 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 不破彦三直光伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 伴八矢邸跡 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 伴八矢長之伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 元山伏観行寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 阿茶子屋敷 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 梶川弥左衛門伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 水天宮 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 主計町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 富田主計家伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 主計橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 狐橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 母衣町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 母衣歩行士来歴 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 母衣武者事略 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 強盗白銀屋與左衛門伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 浅野川小橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 勘解由町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 森川勘解由伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 村山豊前旧邸 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 村山豊前伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 前田監物邸跡 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 有澤采女右衛門旧邸 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 有澤永貞伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 高臥亭 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 岩根町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 岩根馬場跡 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 岩根十蔵伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 漏尿坂 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 瓢箪町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 小室山崇禅寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 瓢箪町天神 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 西御坊町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 本願寺別院 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 本願寺別院来歴 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 別院立花会 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 地内照円寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 照円寺神教丸 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 地内光教寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 大文字屋三郎右衛門旧邸 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 地獄橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 塩屋町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 塩屋町来由 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 塩屋町聞全寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 亀淵町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 土橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川之由来 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川藩侯御座船 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川橋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川揚場 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 佐貫町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 石野讃岐守氏次伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 笠市町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 笠市場 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 菅笠事略 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 酒造戸板屋旧邸 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 古餌指町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 餌指来歴 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 鷹養飼事略 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 古餌指町怪異 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 宗江寺町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 宗江寺旧地 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 屋瀬町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 屋後上地町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 屋後與助伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 淵上町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 淵上町長寿人 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川片原町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川川除町 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 太巌寺前 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 道廣山太巌寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 開基太巌院殿伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 昌三派永正院廃跡 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 昌三派来歴 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 龍光山宗徳寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 久昌寺前 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 羅漢山久昌寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 久庵桂昌大禅定尼小伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 久昌寺開山堂 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川智覚寺 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 智覚寺水災 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 近藤忠之丞復讐記事 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 堀川七ツ屋 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 安江住吉神社 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 諸江畸人伝 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 諸江大根 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 安江壁土 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 粟ヶ崎往還 | 巻廿八 | 第十一編 | 城北堀川筋 |
| 博労町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 博労事略 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 竹屋仁兵衛旧邸 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 樫田吉蔵居邸 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 樫田吉蔵伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 菓子師伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 今町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 今町篇怪異 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 丁金小路 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 革師丁金伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 尾張町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 尾張町来歴 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野屋伝右衛門伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 大坂屋丹齋伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 柄巻屋治兵衛伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 江戸荷物等運送所跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 新町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 久保市乙剣神社 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 乙剣神社転地事略 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 久保市山金剛寺跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 久保市来歴 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 新町市場跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 久保市分 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 久保市陣営 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 西尾隼人旧邸 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 西尾隼人長昌伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 伊勢旅屋跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 福井土佐来歴 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 鍵町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 枯木町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 枯木橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 枯木橋門跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 穢多居跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 橋場町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 懸作り伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 刑法場旧跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川渡初式 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川産魚 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川陣営 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野河原探湯伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 新地町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 浅野川稲荷神社 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 稲荷神社相殿日吉社 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 稲荷橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 鷹部屋旧地 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 日蓮宗蓮心寺廃跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 並木町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 守長山静明寺 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 勧進橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 児玉小路 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 児玉弥藤次伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 小鳥屋町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 小鳥屋橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 材木町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 材木町来歴 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 舘紺屋四郎兵衛伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 大桑善福寺 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 又五郎町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 横山又五郎政賢伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 辰巳橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 八兵衛小路 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 土橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 千女橋 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 剣先辻 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井村旧地 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井故城三丸跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 成瀬内蔵助邸跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 成瀬内蔵助吉政伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 八百物屋某居邸 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 吹屋町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 柿木町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 藪ノ下 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 天神町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 椿原神社 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 椿原旧神職伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井天神霊異伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 天神林 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 椿原 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 椿原山 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 椿原堡跡 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 天神坂 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 阿弥陀清水 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 阿弥陀聖伝 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 金浦町 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 金浦屋伝話 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 石奈塚別荘址 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井村落 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井村来歴 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 田井の芹田 | 巻廿九 | 第十一編 | 城北浅野川口 |
| 宝幢寺坂 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 宝幢寺旧寺地 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 田井城跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 松田次郎左衛門伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 田井古池 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 霞之瀧 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 八坂 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 八坂地福寺跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 宝幢院跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 円通山松山寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 塔頭栄寿院 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 雲松山鶴林寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 玉泉院殿母堂之墳墓 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 高嶽山雲龍寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 雲龍寺開基檀越赤松氏伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 塔頭慶全院 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 実信山安楽寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 万松山永福寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 薬師堂 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 塔頭源性院 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 奥村因幡下邸跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 唐人屋敷 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 奥村氏別荘址 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人組地跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 小人小者来歴 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人次郎兵衛伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人目付伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 武佐広済寺 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人橋 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 御小人下町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 越中町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 高道 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 栴檀屋敷 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 備中町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 岡島備中守下邸 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 備中橋 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 鍋屋地町・新地町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 津田玄蕃下邸跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 富田越後守下邸跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 富田越後守家士武功伝略 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 富田氏家士藤村忠左衛門伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 富田氏家士俣野六兵衛伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 富田氏家士大脇六右衛門伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 火矢所遺址 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 火矢方小川久次伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 火矢方細工人 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏旧邸 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 上坂橋 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 馬場先 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏下邸跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士齋藤内蔵助伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士廣瀬民部伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士木村権兵衛伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士塚本猪右衛門 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士杉采女伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士杉平太夫伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士平手忠左衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士宮崎豊左衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士長屋喜右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士松山助右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士伴太左衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士今井才右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士辰巳隼人伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士竹田金右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士長谷川五右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士山田九左衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 横山氏家士澤村四郎右衛門伝 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 火除町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 田町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 三段崎孫市旧邸 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 三段崎孫市伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 二俣屋五右衛門旧邸 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 板前町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 板前者の由来 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 品川町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 古市品川両氏邸跡 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 古市左近胤重伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 品川左門雅直伝話 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 高垣砦址 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 田井新町 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 上川除 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 石那坂堡址 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 鈴見橋 | 巻三十 | 第十一編 | 城北田町筋 |
| 馬場町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 関助馬場跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 佐賀関助伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 佐賀隼之助旧邸 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 利常卿馬見所 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野川厩跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬奉行事略 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野川馬市場 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬市並加越能牧馬事略 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 旧藩駿馬之伝説 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬乗馬医博労邸跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬乗之伝話 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 苜蓿草 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 長十郎屋敷 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬場芝居小屋 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 能役者波吉邸跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 波吉大夫伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 丹波町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 神谷丹波伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 佃源太左衛門旧邸 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 佃源太左衛門伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 三諦山円融寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 庚申堂 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 御仲間町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 仲間組地跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 馬捕之来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 水車町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野水車由来 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 前田監物下邸跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野の来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野神社 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野社人 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野用水 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野用水橋 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 堀遊閑旧邸 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 堀遊閑伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 餌指町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 雀小屋 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 瀬戸町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野角場跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野下川除町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野町蓮福寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 不破氏下邸跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 那古屋氏旧邸 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 寺西氏下邸跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 中嶋町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 本源山廣誓寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 廣誓寺地蔵堂 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野吹屋町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野吹屋町鋳造場 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野鋳物師伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野非人町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 非人頭並札持非人来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浅野隠坊町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 藤内隠坊之来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 梅澤町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 皮多之来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 梅澤記念碑 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免村 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 飴屋某伝話 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免中通 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免浄行寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 浄行寺開祖徳善伝 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免沙走 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免高岡町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免井波町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 越中井波瑞泉寺別院 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免牧町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免浄光寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免平折町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免西方寺 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免竪町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免新町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免下町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免庄左衛門町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免坊主町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免三屋町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免七曲 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免亀淵町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免御厩町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 大衆免大組々地跡 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 談議所町 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 談議所村来歴 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 談議所瀧 | 巻三十一 | 第十二編 | 城北浅野町筋並大衆免 |
| 卯辰町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 粟穀橋 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 豆腐屋太右衛門旧邸 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 豆腐屋太右衛門伝 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 若松飴屋伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 若松飴之伝 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 暮柳舎希因伝 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 服部元好伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 市川弥五兵衛旧邸伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 光明山寿経寺 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 化物橋 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 御歩町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 豊國町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音下大工町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音町大工来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音古道町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音山下町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 栄照山了願寺 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音坂下 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音坂下妓楼伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音坂 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音坂両刹 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 水茎塚 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 豊國神社旧社地 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 猿楽舞台址 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 神事能興行来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山王社客殿 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 旧藩諸公子宮参事略 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰観音堂 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 長谷観音来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山観音院廃跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 鐘楼堂跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 山門跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 三重塔跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音山下町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 観音山崩事故 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 崩れ山 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 鉦鼓ヶ淵伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山町名 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山王社客殿 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山名故事 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 宇多須山古墟 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山神社 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山招魂社 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 庚申塚跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 庚申塚来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 勘兵衛塚跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 勘兵衛塚来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 勘兵衛塚怪談 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山埋葬地 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 耶蘇宗徒居跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰台 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰寺町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰寺院来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山寺禅僧伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 末廣町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 山之尾料理店 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 摩利支天山宝泉坊 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 摩利支天堂 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 五本松 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 五本松怪異伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 摩利支天山 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 摩利支天山怪異伝話 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰神明社址 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰神明社来歴 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 乙剣社跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰賢聖坊 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰愛宕社址 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕山明王院址 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕山 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕坂跡 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕門前 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕下町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| うぎやこ橋 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 愛宕町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 茶屋町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 茶屋町妓楼 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰菅原神社 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 京町橋 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 織部町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 河端町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 八幡町 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰八幡旧社地 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 榊葉神明社址 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰八幡毎春飾方 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 旧神職厚見氏伝 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 矢ノ根橋 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 宇多須神社 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山本社 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰山一本松 | 巻三十二 | 第十二編 | 城北卯辰台上 |
| 卯辰木町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 木町即願寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 木町円長寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 木町超願寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 念西寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 念西寺来歴 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 玄門寺前 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 狐峰山玄門寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 玄門和尚伝 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 徳輝山普明院 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 金澤山永久寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 毘沙門山来教寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 木綿町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 雨宝山慈雲寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰法華宗寺院 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 鶯谷 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 鶯町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰祇園前 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰祇園社 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 松尾明神 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 正法山福寿院址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 祥雲山幽谷院址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 運水峰傳燈院 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 萬歳山天長寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 松梅山感應寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰天神社址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 金澤山國運寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 國運寺観音堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 元如来寺町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 如来寺旧地 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 如来寺塔頭址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 如来寺塔頭祖閑伝話 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 普香山蓮昌寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 對嵒山宗龍寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 幽玄山廣昌寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰袋町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 川端町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 小川町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 紫雲山最勝寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 因幡薬師堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 因幡薬師来歴 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 西養寺町 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 西養寺前 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 清澄山西養寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 相対勧化濫觴 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 塔司真教院址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 光明山乗龍寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 妙義谷 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 卯辰妙義社 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 本源山龍國寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 光明山立圓寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 妙運山真成寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 鬼子母神 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 中村歌右衛門墓碑 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 久栄山常福寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 妙法山蓮華寺址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 弘法山三寶寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 秋山神 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 倉谷山宗栄寺廃址 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 誓願寺前 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 来迎山誓願寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 妙法山圓光寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 圓光寺観音堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 長栄山妙玄寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 鳳栄山本光寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 開山日隆上人伝 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 日隆上人出生地伝話 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 精進山妙正寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 日向山妙國寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 日全並金子萬右衛門伝 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 大黒堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 蛇之池 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 大谷山妙泰寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 理松院殿墳墓 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 妙具山全性寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 不動明王 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 清正祠堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 二王尊 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 本覚山蓮覚寺 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 開山日安伝 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 七面堂 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 七面小路 | 巻三十三 | 第十二編 | 城北卯辰台下 |
| 森下町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 森下町町名来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 亀田與助伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 圓教寺廃跡 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 金屋町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 金屋町来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 妙見小路 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 妙光山長久寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 妙見堂 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 金澤山妙應寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 高道町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 高道町来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 高道山 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 隠坊坂 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 山上町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 山上村落 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 山上寺町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 吹屋小路 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 油木山 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 油木山来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 松倉山本法寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 長昌山妙久寺廃跡 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 光岩山月心寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 心蓮社門前 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 金地山心蓮社 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 心蓮社開山休誉上人伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 眼阿弥陀来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 鳥翠台北枝墳 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 鳥翠台北枝伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 柳陰軒遺跡 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 永國山光覚寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 妙音山善導寺 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 善導寺薬師如来並白髭面来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 山上新町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 山下町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 宝蔵寺町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 宝蔵寺廃址 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 一里塚 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 春日町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 小坂神社 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 春日神官高井氏伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 少彦名神祠 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 鳴波瀧 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 鳴波瀧之俗伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 春日山 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 春日山古墟 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 帝慶山 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 天賀谷 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大師塚 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 松門跡 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 城下惣門来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 松門橋 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 茶屋橋 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋町 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋町戸数 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋村落 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 金腐橋 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 歩士澤田新八伝話 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 刑法場跡 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 小坂村陰火 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 児安神社 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 児安社来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 陶器師長左衛門伝 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋焼陶器 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋町端 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋町端茶店 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 大樋蓮池 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
| 蓮池之来歴 | 巻三十四 | 第十二編 | 城北大樋口 |
